mixiとgreeの各SNSの日記更新が面倒くさいのでブログを使うことにしました。気が向いたときにこっそりと書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
常磐線から北千住駅で降りる。
早く帰りたいがために、駅をダッシュ。
でも、空腹には勝てない。
某ファストフードで軽くお食事。
(今回は「アイスコーヒーとポテトのS(エス)」を注文したら、無事に「アイスコーヒーとポテトのS(エス)」が出てきた。過去に一度、「アイスコーヒーとホット(コーヒー)のS(エス)」が出てきたことがあるだけに嬉しかった。)
それで、再度北千住をダッシュ。
東武伊勢崎線1番ホームへ向かう。
帰りの電車は座りたい。座って仮眠をとりたい。
そして走った努力もあり、何とか無事に行列に先頭に立てた。
目の前には、私が乗る電車の一本前の電車が走っていた。
行列の先頭に並んだときの満足した表情、そして席を狙う獲物のような目。
知人には見られたくない私の姿で行列の先頭に立ってました。
1番ホームで止まっていた電車に座っていた「ある男」がいきなり後ろを振り返った。
私と目が合った。そして、顔がちょっと青ざめた。
その「ある男」は私が某・予●士会でお世話になっている方だからである。
「しまった~~~!見られた~~~!!!!」
行列の先頭に並んだときの満足した表情、そして席を狙う獲物のような目。
しっかりと見られました、はい。(笑)
早く帰りたいがために、駅をダッシュ。
でも、空腹には勝てない。
某ファストフードで軽くお食事。
(今回は「アイスコーヒーとポテトのS(エス)」を注文したら、無事に「アイスコーヒーとポテトのS(エス)」が出てきた。過去に一度、「アイスコーヒーとホット(コーヒー)のS(エス)」が出てきたことがあるだけに嬉しかった。)
それで、再度北千住をダッシュ。
東武伊勢崎線1番ホームへ向かう。
帰りの電車は座りたい。座って仮眠をとりたい。
そして走った努力もあり、何とか無事に行列に先頭に立てた。
目の前には、私が乗る電車の一本前の電車が走っていた。
行列の先頭に並んだときの満足した表情、そして席を狙う獲物のような目。
知人には見られたくない私の姿で行列の先頭に立ってました。
1番ホームで止まっていた電車に座っていた「ある男」がいきなり後ろを振り返った。
私と目が合った。そして、顔がちょっと青ざめた。
その「ある男」は私が某・予●士会でお世話になっている方だからである。
「しまった~~~!見られた~~~!!!!」
行列の先頭に並んだときの満足した表情、そして席を狙う獲物のような目。
しっかりと見られました、はい。(笑)
PR
もう2年前の話。
とある店に昼食を食べに行くたびにいつも「●●明太子スパゲティ」ばかり注文していました。
(あまり、他のメニューに浮気しにくいんで。)
んである日、店員さんが私の顔を見るだけで、「●●明太子スパゲティですね?」って聞いてきましたので、私は驚きながらも「うん」て答えておきました。
あれから、プロジェクトが終わるまで、その店に行くたびに「●●明太子スパゲティ」しか頼んでません。
んで、今は。
某定食屋さん…鯖ミックスしか頼んでないなぁ。
某洋食屋さん(1)…テリマヨチキンしか頼んでないなぁ。
某餃子屋さん…黒豚餃子定食しか頼んでないなぁ。
某洋食屋さん(2)…チキンのホットライスの控え目しか頼んでないなぁ。
過去では、
某ラーメン屋さん…つけ麺しか頼んでなかったなぁ。
某中華料理屋さん…海老五目チャーハンしか頼んでなかったなぁ。
ダメじゃん。オレ。
orz
(本文と画像は関係ありません。念のため。)

とある店に昼食を食べに行くたびにいつも「●●明太子スパゲティ」ばかり注文していました。
(あまり、他のメニューに浮気しにくいんで。)
んである日、店員さんが私の顔を見るだけで、「●●明太子スパゲティですね?」って聞いてきましたので、私は驚きながらも「うん」て答えておきました。
あれから、プロジェクトが終わるまで、その店に行くたびに「●●明太子スパゲティ」しか頼んでません。
んで、今は。
某定食屋さん…鯖ミックスしか頼んでないなぁ。
某洋食屋さん(1)…テリマヨチキンしか頼んでないなぁ。
某餃子屋さん…黒豚餃子定食しか頼んでないなぁ。
某洋食屋さん(2)…チキンのホットライスの控え目しか頼んでないなぁ。
過去では、
某ラーメン屋さん…つけ麺しか頼んでなかったなぁ。
某中華料理屋さん…海老五目チャーハンしか頼んでなかったなぁ。
ダメじゃん。オレ。
orz
(本文と画像は関係ありません。念のため。)
この時期って東京下町は行事がいっぱいですね。
7月7日は入谷朝顔市にも行ってました。
東京メトロ日比谷線の入谷駅を出ればすぐに「朝顔市やってるな~」ってわかります。
入谷駅を出て西へ進むと、右手には祭り定番の露店が並んでいます。
左手には朝顔が売られている露店がぎっしり。
あらゆるところ朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔....。
それで、4色5色のものがあったり、大輪もあったり、西洋のものがあったり、宿根があったり、いろいろな品種があるのには驚きました。
中には、朝顔(ヒルガオ科)ではなく夕顔(ウリ科)も入ってたり。
朝顔にもいろいろ品種があるんだなと感動。
ちなみに価格は500円(サッカーボール大の鉢に入っているもの。そんなに売られてなかった。)~5,000円までいろいろ。
価格帯は2,000円のものが圧倒的に多い。
(紫式部さん一枚(2,000円札一枚)で、そこそこのものが1つ買えます。)
朝顔市に来たついでに入谷鬼子母神(真源寺)にも行こうかなと思ったのですが。
ものすごい「行れつ」。行れつを見るだけで、あぁ立ちくらみ。
結局断念。
それで、最後にとある役者さん(木原実さん)に買っていこうかなと思い、朝顔を選びました。
あちこち眺めてみると、「団十郎」という品種が。
Me:「役者さんにプレゼントしますけど、失礼になりますかね?」
お店の人:「いえ、とっても喜ばれますよ。」
決定!これを買おう。
それで品種名が「団十郎」のものを買いました。(役者さんにちなんで。)
レトロな絵の団扇(ウチワ)もちゃっかりいただきました。
左:入谷駅を出てすぐ
中:あらゆるところ朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔....。
右:タバコの自販機に「朝顔市」のポスターがぎっしり。
さすが、朝顔市。

7月7日は入谷朝顔市にも行ってました。
東京メトロ日比谷線の入谷駅を出ればすぐに「朝顔市やってるな~」ってわかります。
入谷駅を出て西へ進むと、右手には祭り定番の露店が並んでいます。
左手には朝顔が売られている露店がぎっしり。
あらゆるところ朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔....。
それで、4色5色のものがあったり、大輪もあったり、西洋のものがあったり、宿根があったり、いろいろな品種があるのには驚きました。
中には、朝顔(ヒルガオ科)ではなく夕顔(ウリ科)も入ってたり。
朝顔にもいろいろ品種があるんだなと感動。
ちなみに価格は500円(サッカーボール大の鉢に入っているもの。そんなに売られてなかった。)~5,000円までいろいろ。
価格帯は2,000円のものが圧倒的に多い。
(紫式部さん一枚(2,000円札一枚)で、そこそこのものが1つ買えます。)
朝顔市に来たついでに入谷鬼子母神(真源寺)にも行こうかなと思ったのですが。
ものすごい「行れつ」。行れつを見るだけで、あぁ立ちくらみ。
結局断念。
それで、最後にとある役者さん(木原実さん)に買っていこうかなと思い、朝顔を選びました。
あちこち眺めてみると、「団十郎」という品種が。
Me:「役者さんにプレゼントしますけど、失礼になりますかね?」
お店の人:「いえ、とっても喜ばれますよ。」
決定!これを買おう。
それで品種名が「団十郎」のものを買いました。(役者さんにちなんで。)
レトロな絵の団扇(ウチワ)もちゃっかりいただきました。
左:入谷駅を出てすぐ
中:あらゆるところ朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔、朝顔....。
右:タバコの自販機に「朝顔市」のポスターがぎっしり。
さすが、朝顔市。
東京下町でこのようなお祭りがやっていたとは...。
驚きです。
左:パンダの置物もありました。
さすが上野。
中:通りには飾り・飾り・飾りのオンパレード!!
予●士会HPの左上の画像に使用しました。(小暑になりましたので。)
http://www.yoho.jp/
右:私もいい年(27歳・オス・独身)して短冊を書いてきました。
「●●●●●●●●●●●●●●を願う」と。
驚きです。
左:パンダの置物もありました。
さすが上野。
中:通りには飾り・飾り・飾りのオンパレード!!
予●士会HPの左上の画像に使用しました。(小暑になりましたので。)
http://www.yoho.jp/
右:私もいい年(27歳・オス・独身)して短冊を書いてきました。
「●●●●●●●●●●●●●●を願う」と。
National Geographic 日本語版 2007/06
日経ナショナル・ジオグラフィック社
2007年6月1日発行
980円
この雑誌のいいところは写真が綺麗な点でしょう。
私自身、ついつい立ち読みしてしまいます。(立ち読みかよっ!)
今回はちゃんと購入しました。
「地球の悲鳴 極地氷解ここまできた温暖化の真実」っていう記事があったからです。
今まで、割と地球温暖化に関する本とか雑誌の記事とか読んできたのですが、本記事は写真で真実を伝えようとしている点で印象に残りました。
世界の各地で表面の徐々に氷が少なくなっている様子(ボリビアのチャカルタヤ氷河、グリーンランド)だけでも驚きなのに、アイスランドのソルヘイマ氷河の半年で山ほどの氷が融けて無くなったのには言葉が出なかったです。
あと、北極の生物についても掲載されていました。私の気のせいかも知れませんが、氷が溶けて徐々に狩場を失うホッキョクグマ、餌が少なくなってきているクジラなど、北極の住人の悲鳴を聞こえる気がします。
私たちの目の届かない所でも過度の温暖化によって悪影響が出てきていること、写真だけでも温暖化による危機が進んでいることが伝わるんだなと実感。
こんなこと書いて不謹慎と思われるかも知れませんが、「切なさ」も感じられました。
追伸、他の記事「ボツワナで生き抜くヒョウの母娘」も読んでいてとても切なかったです。
日経ナショナル・ジオグラフィック社
2007年6月1日発行
980円
この雑誌のいいところは写真が綺麗な点でしょう。
私自身、ついつい立ち読みしてしまいます。(立ち読みかよっ!)
今回はちゃんと購入しました。
「地球の悲鳴 極地氷解ここまできた温暖化の真実」っていう記事があったからです。
今まで、割と地球温暖化に関する本とか雑誌の記事とか読んできたのですが、本記事は写真で真実を伝えようとしている点で印象に残りました。
世界の各地で表面の徐々に氷が少なくなっている様子(ボリビアのチャカルタヤ氷河、グリーンランド)だけでも驚きなのに、アイスランドのソルヘイマ氷河の半年で山ほどの氷が融けて無くなったのには言葉が出なかったです。
あと、北極の生物についても掲載されていました。私の気のせいかも知れませんが、氷が溶けて徐々に狩場を失うホッキョクグマ、餌が少なくなってきているクジラなど、北極の住人の悲鳴を聞こえる気がします。
私たちの目の届かない所でも過度の温暖化によって悪影響が出てきていること、写真だけでも温暖化による危機が進んでいることが伝わるんだなと実感。
こんなこと書いて不謹慎と思われるかも知れませんが、「切なさ」も感じられました。
追伸、他の記事「ボツワナで生き抜くヒョウの母娘」も読んでいてとても切なかったです。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[10/30 kenken@管理人]
[10/30 フジコ]
[10/21 kenken@管理人]
[10/21 kenken@管理人]
[10/20 フジコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kenken
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/11/20
職業:
会社員
ブログ内検索
最古記事
(01/09)
(01/23)
(01/28)
(01/30)
(02/09)
アクセス解析