忍者ブログ
mixiとgreeの各SNSの日記更新が面倒くさいのでブログを使うことにしました。気が向いたときにこっそりと書いています。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在の作業現場には私と同じ姓の人がおります。
私が他社の人間(よ~するに常駐)で、もう一人の同一姓を持つ人は現場の正社員なんですね。
(以降、その人を「本物のAさん」、私を「偽者のA」と表記します。」)

たまに、「本物のAさん」に届くはずのメールが、「本物のAさん」ではなく私に届くことがあったりします。
例えば、新入社員から現場の全正社員に向けて「昨日は立派な歓迎会を開いて頂きありがとうございました」って書かれていて、その宛先の1人に(その現場の正社員でない)私が入ってたりとか。
しかも一度や二度の話ではありません。
30分で2回も間違えられたこともあります。

私自身、こういうメールを送ってきた人に「そのメール、もしかして『本物のAさん』宛ではないでしょうか?」と確認のメールを出したりします。(これが余計な仕事だったりするんですね。ちょっぴり気を使ってますし。)
如何にも、ふてくされた感じで「すみませんでした。」という一行返信が届いたりしますと凹みます。

間違いの指摘は悪いことではないのですが、余計なことをしてしまったなぁって。
PR
「あた~らし~い あ~さがきた♪」
てな訳で朝6時目が覚める。
体長は良好。(多分、良好。)

んで朝シャン(朝シャンプー)。

んで朝食。
「病気明けですので、胃やおなかに優しく、刺激のないものが食べたいな~」って思っていました。
その期待に沿った朝食が。
カレー(昨日の残り)、ジャガイモや肉がゴロゴロ
(オフクロが)「病気中、あまり食べなかったでしょ?」ってことで大盛り
泣きそうになりながら食べました。

それで身支度をして外に出る。
朝日がまぶしい。まぶしすぎる。とろけそう。

それで何とか電車に乗る。
人がいっぱいで息苦しい。

んで会社に来て、まずは目上の方に2日も休んでしまったことを詫びる。
自分の机に来た時に驚いた光景が...。
机の上が、キっキレイ。前にも増してキレイ。
向いにいる女性(机の周りをデスクトップと下敷きでバリケード張っている)が掃除をやってくれたのかと思いお礼を言ったら、隣に座っているリーダーが「俺だよ!!」って突っ込みが。
(申し訳ございません。m(_'_;)m)

んで昼食。ドリンク+ゼリーのカロリーメイトのリンゴ味を一つ。(おいしい。)
昼食後に服用する薬の量を間違えて鬱。
(しかも3日連続薬の分量を間違えたことになる。)

んで、午後を何事もなく「のほほん」と過ごす。
そして「体調が悪いから」と帰宅。

帰りは珍しく宇都宮線を使う。しかもグリーン車。
そして「グリーン・アテンダント」(グリーン車で従事する女性)をチェック。

そして、何事もなく一日を終える。

200705270627.jpg
知れば得する天気予報99の謎
ウェザーニューズ著
二見書房
2007年6月25日初版発行
600円+税

世界最大の気象会社であるウェザーニューズが発行した本。
B6版サイズですので、持ち歩いてでも読ませていただきました。

全体的に、ウェザーニューズ社のオリジナリティが出ている点で興味を持ちました。
割と多くの気象に関する本に書かれている内容もありましたが、WN社で展開しているサービスの内容はもちろん、WN社が調べた「気象と消費量・売上の関係」や「気象と生活の関係」といった事も書かれていました。
ですので、本に書かれている内容が結構新鮮だなと思えてきました。
あと、割と数値が書かれており、内容に説得力を持たせているなという印象を持ちました。

気象に関するトリビアが満載の本です。
他の人に自慢したいネタを仕入れたい人、誰も知らないような気象に関する知識を仕入れたい人にはお勧めの一冊。
今日も会社をお休みしていました。
体はフツ~に動きますし、悪寒・だるさ・咳といった体の異変はありませんけど、解熱剤の効果が切れると「あっという間のためごろう」といった感じで熱が38度を平気で超えてしまいますので、朝起床した直後によ~く考えた結果、結局会社をお休みすることにしました。(現場の同僚や電車に同乗している人にうつすと大変ですので。)
(また、私以外の家族全員の猛反対を受けました。お前ら、そんな団結力があったのかよ。)

お休み1日目は「1年に1回ほどの病欠ですし、たまにはお休みしてもいいかな?」といった感じですが、2日も続くとさすがに自分への嫌悪感で凹む。
テレビを見ても、「家族を養うために、(放送するネタを集めるため、)●ート▲ープ社の社長のど~でもいいような身辺を調べている人がいるのに自分は...。」と考えたり。
ネットを見ても、「家族を養うために、「女優ヨ!K池E子 N村アナにブチッ」って一生懸命記事を書いている人がいるのに自分は...。」と考えたり。
ですので、ネット・テレビは差し控えてました。
んで丸一日、本を読んだりしてました。

明日から会社復帰(と、社会復帰)ができそう。
がんばりやす。
多分1年ぶりだと思います。

金曜日から体調が悪くて、土曜・日曜とも寝てれば治るだろうと思ってました。
あま~~~~~~い。(http://com.horipro.co.jp/profile/06speed.html

よくなるどころか病状はひどくなるばかり。
日曜日は体温が、39.6、39.8、40.0、40.3℃と上昇するばかり。
さすがの私もおし●こがチビレそうな程怖くなって、日曜日の夜に病院に駆け込みました。

少しは診ていただきましたが何の病気かはわかりませんでした。(夜間なのでちゃんとした診療はできない。)
急患の受付のおじさんに「苦しくなったらすぐに病院に行かなくちゃだめだよ」って何度も何度も諭されました。
(ごめんなさい。以後気をつけます。)

んで、その夜。
昼に寝過ぎたため、夜はなかなか眠れませんでした。
(薬の副作用で、一晩中「あひあひ」ってモガいてました。)
気がついたら朝の4時半、長い夜が終わった~~~って感じです。

んで、本日の朝改めて病院に行きました。
待合室で待っている間、あちこち行き交う看護婦さんをチェック。(ごめんなさい。まだまだ現役ですので。)
あと病院の待合室で待っている時間帯で放映されていた、「おしりかじり虫」(http://www.amuse-s-e.co.jp/oshiri/)が結構面白かった。

で診察室に御呼ばれして、聴診器で胸四か所をチェックしてお薬を渡すと言われて終わり。
え、これで終わり?
週末あれだけモガいたんだよ。
もっとダイナミックにレントゲンとか、採血とかやらないの?

んで、処方箋を頂き、お薬を頂きそれで終わり。
あの副作用があと何日か続くと思うとかなり鬱。
<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/30 kenken@管理人]
[10/30 フジコ]
[10/21 kenken@管理人]
[10/21 kenken@管理人]
[10/20 フジコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kenken
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/11/20
職業:
会社員
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.