[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私は現在、某有資格者団体で(暫定的に)情シスを担当しております。
(どうでもいいことですが、今期は誰だろ?N様?D様?F様?う~ん、わかりません。)
たまに情シスの作業で夜遅くまで頑張っているのですが、さすがに寝ないわけにもいきません。
(KJC様みたいにサイボーグではありませんので睡眠は必要です。)
更にはサラリーマンは時間で動いています。
ですので、決まった時間に起きるには目覚まし時計が必要なのです。
今まで、ネットでオトしてきた目覚ましツールを使ってました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se216085.html
今まではセットした時間が来ると、
「(ピンポンパンポン)セットした時間が来ました。」って何度も何度も流れてくるのです。
程よい煩さで、目が覚めます。
ですが、パソコンを変えてからPCをつけっぱなしでそのままにするとPCが休止モードになってしまいます
。
(目覚ましが動作しません。)
このままだと寝坊しちゃうじゃん。
早朝に「ヨ●タン」とか「イグ●ン」の天気が見れないじゃん。
こりゃ~大変だ!!
ってなわけで、昨日、閉店間際のヨドバシへ。
目覚まし時計を買いに行きました。
最近は電波時計ってあるんですね。
自動的にセットしてくれるやつ。
たくさんいいものがありました。
どれにするのか迷いました。
んで私が買ってきたのは。
1:電波時計
2:あら~む、すぬ~ず付き
3:気温・相対湿度も表示
4:割りと安め(税込:2,200円)
特に、3の機能で、この目覚ましを選択しました。
予●士特有のビョーキですな。(笑)
んで、先ほど目覚まし時計をセットしました。
ちゃんと起こしてくれるよな?
クヨクヨしているヒマがありましたので、久々に本屋に行ってきました。
詳細は後ほど書きますが...。
本日から久々に情シスの仕事を再開します。
私の仕事を待っている皆様、もう少しお待ちください。
今回で3度目。
13:00頃…東武伊勢崎線加須駅出発
13:10頃…東武伊勢崎線羽生駅到着
13:40頃…秩父鉄道羽生駅出発
(昔の山手線の101系だと思います、多分。)
14:50頃…秩父鉄道長瀞駅到着
15:00頃…SL撮影
到着間際はゆっくりと運転すると思いきや...。
気をつけろ!!敵は意外と素早い。
おかげでほんのちょっとしか写真に撮れなかった。
15:10頃…荒川・石畳に到着
長瀞駅から歩いて5分ぐらい。
大型連休中のためか人が多い。
とりわけ、親子連れが多い。
幸せ臭がプンプン漂うので、ちょっぴり不愉快だった。(笑)
ライン下りはたくさんの行列が出来てたので舟に乗らなかった。。
大人…1,550円、小人(って書いてありますが3歳以上小学生までの子供です。)…750円
石畳を歩いてみた。
足場も悪いところがあるので気をつけるべし。
景観はとてもいいです。
15:50頃…秩父鉄道長瀞駅出発(→高田馬場へ)
池袋に行くなら、西武線直通電車に乗るのがお勧め。
そうでないと秩父鉄道の御花畑駅と西武線の西武秩父駅を10分近く歩いて乗り換えるハメになる。
地図で見るよりも距離がありますので...。
人生の大半を加須で過ごしている割に見たことがありませんので今回見てみました。
時間は結構アバウト。^^;)
11時30分…加須商工会議所(シャトルバス乗り場)到着
待っている間暑かった。
12時00分?・・・シャトルバスに乗る
家族連れが多かった。
かなり混雑していた。(隣の人に密着するぐらい)
案の定、大声で泣き出す子供も出てきた
12時20分…加須市農業公社(?)(シャトルバス乗り場)到着
ここから1kmぐらい徒歩
12時30分・・・利根川河川敷に到着
13時00分…ジャンボこいのぼりが登り始めた
全長100メートル、重さ350キロ
この「こいのぼり」が泳ぐには風速3~5m/s必要とのこと。
(13時の会場の風は風向は東、風速約3m/s)
1日に2回泳ぐとのこと。
調べてわかったことなんですが、午前中(11時)は風が弱かったため
こいのぼりが泳がなかったとのこと。
参考:http://www.asahi.com/life/update/0503/TKY200705030163.html
http://kazomag.com/
13時10分…会場を後にする
帰る途中、何台ものヘリコプタを見かけた。
テレビ局の方がロケに来られたのでしょうか。GW中お疲れ様です。
13時30分…加須市農業公社(?)(シャトルバス乗り場)到着
13時40分…シャトルバスに乗る
14時00分…加須商工会議所(シャトルバス乗り場)到着
てな訳で楽しいGW後半の楽しい1日目を過ごしました。
ゲームセンターに入り浸ってないッスよ。
ホームセンターに入り浸ってたんですよ。
当初はサクッと買い物を済ませて帰るつもりでしたが、あんまりにも広いので3時間近くかかりました。
あちこち回ったのですが、歩く歩く。
ちょっとはカロリーを消費したでしょうか。
最初は買う予定の無い魚を見て回りました。
金魚、グッピー、テトラ、アロワナのような定番は勿論、ちっちゃなフグとかエイとかナマズとか売られていました。
見た瞬間に「飼いたい!!」って思いましたが、ウチには既に猫9匹も居ますので泣く泣く諦めることに。
ペットを見た瞬間に「オレも何処かのセレブに所に飼われている犬になりて~」って思った私ですが、人生に疲れているんでしょうか。(多分そうでしょう。)
ペット売り場に寄り道をした後、買い物。
ペット用品各種なんか結構買ってきたのですが。
後々、犬に買った「骨ガム」(?)はウチの犬が食べられないことを、マタタビ水に猫たちが見向きをしなかったことを、猫のおやつを食べた猫がおなかの調子が悪くなったのを目の当たりにして苦笑いが...。
他には、「ジェット」とか「ホイホイ」といった夏には欠かせない武器も買いました。
(といっても昨年は出没しなかったので全然活躍しなかったんですが。)
この2つがあれば怖いものナシです。まさに二刀流。
あ、そういえば蚊取豚の瀬戸物が売られていましたのでそれも買ってきました。
てな具合にいろいろ見て回ったのですが疲れました。
でもそこそこ楽しかったです。
追伸、S玉支部HPをちょこっと更新しました。
右から左へ流れる文字で、私がR事会の回し者であることがバレバレ。
ちなみに写真ですが自宅のフジとかの写真を使いました。
http://www.yoho.jp/shibu/saitama/
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |