忍者ブログ
mixiとgreeの各SNSの日記更新が面倒くさいのでブログを使うことにしました。気が向いたときにこっそりと書いています。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

興聖寺に向かう道のりは長い。
しかも上り坂。
上り坂の最中に感じ取った「まさか」(なんちゃって。)!!
やばい、体力が落ちてるじゃん。

んで、興聖寺に到着。
僧の格好をしたキューピーちゃんの置物。
「おちゃめ」なお寺だと実感。

次は宇治神社に向かう。

んで次に、世界遺産に登録されている宇治上神社へ。
(向かう途中に早蕨古墳を発見。)

そして、総角之古墳を見て宇治市源氏物語ミュージアムに向かう

次回へ続く

写真は左から
興聖寺
宇治神社
早蕨古墳
宇治上神社
宇治市源氏物語ミュージアム

IMGP4647.JPG IMGP4748.JPG IMGP4773.JPG IMGP4776.JPG IMGP4854.JPG

PR
宇治に行きたかったのには訳がある。
それは源氏物語をモチーフにした街づくりをしているなっていう雰囲気があるからである。
現に源氏物語の登場人物をモチーフにしたモニュメントがあったり源氏物語ミュージアムがある。
(今回の旅行はI顧問の偉業に少しでもあやかりたいというのが主目的であるので。)

ちなみに、当日は雲が厚く且つ風が少し吹いていて割と涼しかったので、観光しやすかった。
(私の日頃の行いが良かったから、神様がご褒美をくれたのかな?)

ってどうでもいい前置きはさておき...。
宇治駅を降りて10分後に宇治川にかかる宇治橋に到着。
夢浮橋の古墳を見る。
そして、あがた通りを歩いて橋姫神社に寄る。

そして、平等院へ到着。
特に私の財布の中にジャラジャラとある10円玉に描かれている(?)鳳凰堂を見ようとしたら、実は改修工事中で景観が損なわれていた。

そして宇治川の喜撰橋を渡って浮島十三重石塔を見る。
そして朝霧橋を渡って興聖寺に向かう。

次回へ続く

写真は左から
宇治橋
夢浮橋の古墳の横の紫式部像
橋姫神社
平等院鳳凰堂
朝霧橋

IMGP4224.JPG IMGP4205.JPG IMGP4268.JPG IMGP4364.JPG IMGP4565.JPG
【8月2日】
22時50分に東京駅八重洲口に到着。
大手町で迷子になったのは内緒です。

23時00分にドリーム京都号に乗る。
やっぱ、窓際はイイ!(・∀・)

23時10分に東京駅を出発。
ここで流れているラジオ番組(NHKラジオ深夜便)にて。
山口県美祢で林業に関わっている方からの電話インタビューで...。
「台風の接近で線香みたいで突き刺すような強い雨が断続的に降る。」とのこと。

~zzz~ここでちょっと寝る。~zzz~

【8月3日】
00時50分 足柄でトイレ休憩
01時10分 出発

~zzz~ここで本格的に寝る。~zzz~

05時30分 目が覚める
      すでに府内にはいっていた(と思う。)
06時40分 京都駅烏丸中央口に到着
      なぜか知らないけど07時06分の到着予定時刻より早く着いた。
      バスを降りて、久々に見る「京都タワー」。いいねぇ。

      んでバスを降りてみて、驚いたことが...。
      セミがうるさい。しかも鳴き声が「ワシャ ワシャ ワシャ ワシャ...」
      お、クマゼミの鳴き声じゃん。

      トイレに行きたいと思って、地下街porta(ポルタ)でトイレを探してたら。
      どのトイレも閉まっていた。開くのは07時30分(?)とのこと。
      やっぱこの時間帯でトイレは駅内か飲食サービス店で借りるしかないのですかねぇ。

07時00分 京都タワー地下3階(?)の浴場に入る
      2回目なので、今回は綺麗に体を洗えた。(笑)
      あと、体を洗う「流し」はシャワー付きを使うことをお勧めする。
      但し、シャワーはチューブになっているものではなく、鏡の上の壁にくっついているみたいな感じ。
      流しの台の上に物を置くと、水しぶきで濡れるので注意。
      男は(バスタオルではない)普通のタオルが貸与される。
      なので、もう一本タオルを用意した方がいいかもしれません。
      参考まで、私は貸与されたものを「体を洗う」用に、自分で持ってきたバスタオルを「風呂上りに体を拭いて乾かす」用に使用しました。
      あと、必要に応じて「ヒゲ剃り」「歯ブラシ」「クシ」「鏡」を用意してきた方がいいかもしれません。

07時40分 とある喫茶店にてモーニングサービスを注文。
      京都駅近くで、早朝から営業しているおすすめの喫茶店がございましたら教えてくださいませ。

08時20分ごろ 京都駅から奈良線に乗る。
       学生さんや社会人がいっぱい。
      そっか、今日は金曜日、カレンダー上の平日なんだ。
      今日も勉強に、お仕事に頑張ってください!!
      私も来週から頑張りますんで。

      そして、宇治に到着。
      (次回へ続く)

写真左から
京都タワー
京都駅駅舎
地下街porta(ポルタ)で見かけたもの
奈良線(こんなものも撮ってます(笑))
JR宇治駅

IMGP4149.JPG IMGP4171.JPG IMGP4156.JPG IMGP4177.JPG IMGP4183.JPG
台風5号(「バニーちゃん」、いや違う、「USAGI」)が 接近しているにも関わらず、思ったよりも参加者が多かったので助かりました。
参加者はK会長、Tさん、Kおにいさん、Sさん、そして私の5人。
今回は事前に何人か行けなくなってしまった方がおりました。
(近々お会いできるのを楽しみにしています。)
場所は三崎町の近くの神保町界隈の某居酒屋です。
時間は、19:30~22:30。
残念ながら、本日来るはずの刺客(Iさん)はお仕事の関係で来られなかったとのこと。

今回は、普段通り気象・地震など防災についての話し合いをしたものの、「ウチらは●●●●●に特化していこうぜ!!」という結論を出したわけでございます。
他にも地球温暖化などについても話し合いました。

写真に写った方の許可が得られ次第、当会ぶろぐにアップしていきます。
(いろいろな意味で)お楽しみに。

私はあの後、京都行夜行バスに乗りに東京駅八重洲口に向かいました。
K会長ご一行の皆様はどこに行かれたのか分かりません。(謎)
Iさんもいらっしゃるので、イヤな予感が...。

こんなところでも、ブログ更新をしてたりします。
http://ohmonyohoushikai.cocolog-nifty.com/ohmon/
(↑桜門予報士会公式ブログ。多分「公式」のハズ...。)

「最近、なかなか更新しないじゃ~ん」って思っている方、すみません。
ですので、「青▲ ▲二」死亡説なんて流さないでください。

<<< 前のページ 次のページ >>>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/30 kenken@管理人]
[10/30 フジコ]
[10/21 kenken@管理人]
[10/21 kenken@管理人]
[10/20 フジコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kenken
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/11/20
職業:
会社員
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.