忍者ブログ
mixiとgreeの各SNSの日記更新が面倒くさいのでブログを使うことにしました。気が向いたときにこっそりと書いています。
[107]  [106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [96
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在の作業現場には私と同じ姓の人がおります。
私が他社の人間(よ~するに常駐)で、もう一人の同一姓を持つ人は現場の正社員なんですね。
(以降、その人を「本物のAさん」、私を「偽者のA」と表記します。」)

たまに、「本物のAさん」に届くはずのメールが、「本物のAさん」ではなく私に届くことがあったりします。
例えば、新入社員から現場の全正社員に向けて「昨日は立派な歓迎会を開いて頂きありがとうございました」って書かれていて、その宛先の1人に(その現場の正社員でない)私が入ってたりとか。
しかも一度や二度の話ではありません。
30分で2回も間違えられたこともあります。

私自身、こういうメールを送ってきた人に「そのメール、もしかして『本物のAさん』宛ではないでしょうか?」と確認のメールを出したりします。(これが余計な仕事だったりするんですね。ちょっぴり気を使ってますし。)
如何にも、ふてくされた感じで「すみませんでした。」という一行返信が届いたりしますと凹みます。

間違いの指摘は悪いことではないのですが、余計なことをしてしまったなぁって。
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
まぁね
私も時々あるよ。
本人があて先に含まれてれば無視するし、本人のところに行ってないとさすがにやばいかなぁ~と思ってあて先違ってますよメールを送る。
まちがえると、単に恥ずかしいんですって。
同姓同名の人がいるとさらにややっこしくって(しかも片方は超エライ人とか)、私は比較的まじめメールでやったからまだ良かったけど、友達は「今日お昼行こうよ~♪」とかいうメールをエライおじ様に送ってしまったらしい(笑)
凹むな、クスっと笑ってやるくらいの大人(?)になりましょう。
フジコ 2007/07/05(Thu)22:44:16 edit
ほ~
やっぱ、凹むときは凹むんですよ。
相手は自社の人間じゃなくて客ですし。
相手に対してイヤミにならないようにどうメールを送るか、少ない脳みそを絞ってでも考えた結果がこれですからね。

メールの間違いはよくないですよ。
重要なやり取りがされることもありますし、一歩間違えたら新聞に載ったりすることもあり得ますし。

お互いあまり間違えないようにしましょう。

>>「友達は「今日お昼行こうよ~♪」とか
>>いうメールをエロイおじ様に送って
>>しまったらしい(笑) 」
→これ友達ではなくフジコさん自身のエピソードだったり...。
重役宛にフジコさんの友達から「ヘイ、Yo、お茶しない?」ってメールが来たら、重役さんもびっくりするでしょうな。
kenken@管理人 2007/07/06(Fri)01:41:36 edit
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/30 kenken@管理人]
[10/30 フジコ]
[10/21 kenken@管理人]
[10/21 kenken@管理人]
[10/20 フジコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kenken
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/11/20
職業:
会社員
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.