mixiとgreeの各SNSの日記更新が面倒くさいのでブログを使うことにしました。気が向いたときにこっそりと書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPメール(私もROMしている教育環境系ML)で流れていたお知らせです。
私も参加したかったのですが物理的に無理なので残念です。
野郎どもを上野のバニーちゃんのお店に連れていけるほど、金銭的・時間的に余裕のあるかたはどうぞ。
(↑マイミクさんの中にも心当たりのある方はいるはず(笑))
****** 岐阜県立森林文化アカデミー主催 森林文化特別講座 *******
講演会:「環境時代をどう生きるか」
演 題: ~「不都合な真実」を超えて ~
講 師:枝廣淳子先生(環境ジャーナリスト)
と き:平成19年8月5日(日)講演会13:00~
会 場:岐阜県立森林文化アカデミー「森の情報センター」
参加費:無 料
【当日プログラム】
12:00~ 受付
13:00~ 講演会(枝廣淳子先生)
14:30~ 質疑応答・アンケート
15:00頃 閉講予定
申込み:以下情報を明記の上、ハガキ、FAX、Eメールのいずれかで応募してください。
<記入項目>
○講座名「森林文化特別講座」
○郵便番号
○住所
○氏名
○性別
○年齢
○電話番号
○FAX番号(あれば)
送り先:ハガキ申し込みの場合:〒501-3714 岐阜県美濃市曽代88 岐阜県立森林文化アカデミー
FAX申し込みの場合 :0575-35-2529
メール申し込みの場合:info@forest.ac.jp
締切り:2007年7月31日
問い合わせ先
住 所 :岐阜県美濃市曽代88 岐阜県立森林文化アカデミー(担当:下村)
代表TEL :0575-35-2525 F A X :0575-35-2529
M A I L :info@forest.ac.jp ホームページ:http://www.forest.ac.jp
【枝廣淳子先生プロフィール】
環境ジャーナリスト、翻訳家、(有)チェンジ・エージェント会長、(有)イーズ代表、NGOジャパン・フォー・サステナビリティ(JFS)共同代表。東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。講演、執筆、翻訳等の活動を通じて「伝えること、つなげること」でうねりを広げつつ、行動変容と広げるしくみづくりを研究。個人向けに「システム思考で自分の成長を考える」コース、「自分のビジョンを描き、自分マネジメントシステムを身につける」コース、「伝える力」を鍛える翻訳通信講座『Next Stage』などを開催。企業や組織向けにシステム
思考や「学習する組織」などの変革のスキルを提供するファシリテーション・コンサルティングを提供するほか、教育機関向けのシステム思考トレーニングコースも開催。
主な著書に『地球のためにわたしができること』『地球のなおし方』『枝廣淳子の回収ルートをたどる旅』『いまの地球、ぼくらの未来』『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?』『入門!システム思考』『朝2時起きで、なんでもできる!』『細切れビジョンで、なんでもできる!』、訳書に『不都合な真実』『不都合な真実ECO入門編』『成長の限界 人類の選択』『大金持ちをランチに誘え!』『デーリー先生の話し方コーチング』ほか多数。
私も参加したかったのですが物理的に無理なので残念です。
野郎どもを上野のバニーちゃんのお店に連れていけるほど、金銭的・時間的に余裕のあるかたはどうぞ。
(↑マイミクさんの中にも心当たりのある方はいるはず(笑))
****** 岐阜県立森林文化アカデミー主催 森林文化特別講座 *******
講演会:「環境時代をどう生きるか」
演 題: ~「不都合な真実」を超えて ~
講 師:枝廣淳子先生(環境ジャーナリスト)
と き:平成19年8月5日(日)講演会13:00~
会 場:岐阜県立森林文化アカデミー「森の情報センター」
参加費:無 料
【当日プログラム】
12:00~ 受付
13:00~ 講演会(枝廣淳子先生)
14:30~ 質疑応答・アンケート
15:00頃 閉講予定
申込み:以下情報を明記の上、ハガキ、FAX、Eメールのいずれかで応募してください。
<記入項目>
○講座名「森林文化特別講座」
○郵便番号
○住所
○氏名
○性別
○年齢
○電話番号
○FAX番号(あれば)
送り先:ハガキ申し込みの場合:〒501-3714 岐阜県美濃市曽代88 岐阜県立森林文化アカデミー
FAX申し込みの場合 :0575-35-2529
メール申し込みの場合:info@forest.ac.jp
締切り:2007年7月31日
問い合わせ先
住 所 :岐阜県美濃市曽代88 岐阜県立森林文化アカデミー(担当:下村)
代表TEL :0575-35-2525 F A X :0575-35-2529
M A I L :info@forest.ac.jp ホームページ:http://www.forest.ac.jp
【枝廣淳子先生プロフィール】
環境ジャーナリスト、翻訳家、(有)チェンジ・エージェント会長、(有)イーズ代表、NGOジャパン・フォー・サステナビリティ(JFS)共同代表。東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。講演、執筆、翻訳等の活動を通じて「伝えること、つなげること」でうねりを広げつつ、行動変容と広げるしくみづくりを研究。個人向けに「システム思考で自分の成長を考える」コース、「自分のビジョンを描き、自分マネジメントシステムを身につける」コース、「伝える力」を鍛える翻訳通信講座『Next Stage』などを開催。企業や組織向けにシステム
思考や「学習する組織」などの変革のスキルを提供するファシリテーション・コンサルティングを提供するほか、教育機関向けのシステム思考トレーニングコースも開催。
主な著書に『地球のためにわたしができること』『地球のなおし方』『枝廣淳子の回収ルートをたどる旅』『いまの地球、ぼくらの未来』『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?』『入門!システム思考』『朝2時起きで、なんでもできる!』『細切れビジョンで、なんでもできる!』、訳書に『不都合な真実』『不都合な真実ECO入門編』『成長の限界 人類の選択』『大金持ちをランチに誘え!』『デーリー先生の話し方コーチング』ほか多数。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[10/30 kenken@管理人]
[10/30 フジコ]
[10/21 kenken@管理人]
[10/21 kenken@管理人]
[10/20 フジコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kenken
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/11/20
職業:
会社員
ブログ内検索
最古記事
(01/09)
(01/23)
(01/28)
(01/30)
(02/09)
アクセス解析