忍者ブログ
mixiとgreeの各SNSの日記更新が面倒くさいのでブログを使うことにしました。気が向いたときにこっそりと書いています。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は気象キャスターネットワーク様(http://www.weathercaster.jp/)のイベントも掲載しました。
http://www.yoho.jp/

ついでに桜門も更新しました。
http://www.yoho.jp/member/nihon-u/

PR

総会については書きたくないので割愛します。

でも、懇親会は楽しかった!!

実は当日、木原様とともにすごい方が予報士会懇親会に来ていただきました。
RAGFAIRというアカペラグループでボイスパフォーマンスを担当されている奥村様です。
当日の模様は、こちらのブログをご覧になっていただければと
http://blog.oricon.co.jp/okkun/

ここのコメントでも書いたのですが、予報士資格を持っている方で音楽の世界で活躍されている方のご来場はとてもうれしかったです。
私個人はとても励みになりますし、他にも奥村様を間近でご覧になって喜んだ方もたくさんいるかと思います。
こんなことでしたらもうちょっとカッコいいピンクのネクタイを着用すべきだったかなと後悔。
ほんのちょっと、木原様と奥村様の会話に紛れ込んだ程度でしたが楽しむことができました。

追伸、予報士会の初期のころ、tonton2han様に可愛がっていただいたとのこと。
もしかしたら、「なぜ、八海山ジャケットを着てないの?」って疑問に思ってたりして。

shitei0001.jpg

え~っと、新入会員案内会にスタッフとして参加してまいりました。
私も●●年前に初めて新入会員(珍入会員)として参加して、今ではスタッフとして参加しております。
(今でも脳みそは新人の気分なんですけどね。)
今回は過去最多の参加者で、とても嬉しく思います。
ありがたや、ありがたや。

当日のプログラムは

・一人1分以内自己紹介
案内会に参加するたびにいろいろな人がいるな~って実感します。
私自身も勉強しております。

・会の紹介

・情報システムの紹介(←あっしの担当でございます。)

休憩

・支部・有志活動団体紹介
今回のchakai(http://www.yoho.jp/member/chakai/)の紹介は「ココまでやるか!!」って感じでした。(笑)
ナゼ、私の間抜けな寝顔を新入会員に見せなくてはならないのか疑問。
今回のchakai紹介ですが全体的に、パワポのスライドがパワーアップしていました。
(でも何も事情を知らない人は「暴走しているの?」って勘違いするかも。)

・記念写真撮影
私の写っている場所=背後霊の写る場所です。
もし「てんきすと」が手元に届きましたら探してみてください。
(ウォーリーを探していたあの頃を思い出しながら。)

・一次会
新入会員との懇談はとても楽しかった。
途中から不愉快になったので省略。

・二次会
「まさか」の再開です。
人生には「人生には『上り坂』『下り坂』『まさか』という3つの坂があります」っておっしゃってた自動車教習所の講師がおっしゃっていましたが、「まさにそうなんだな」と実感した瞬間でした。
前回は新入会員は全員1次会で帰ってましたが、今回は何名かの新入会員、とりわけ自分よりもピッチピチの若々しい方々にも参加していただきました。多謝!!!

最後に、今回お忙しいところ案内会にご参加頂いた皆様に御礼申し上げます。
20070428tokyo.jpg

当日、12時半に到着。
12時半ちょうどです。ぴったんこです。

皆様、フライングをして先に4階に上がっていました。
実はこのとき恐ろしい計画が実行に移されようとしていたのです。(詳しくは6月に。)

ノートパソコンを開こうとして気づいた真実。
コード持ってきてない...。
いや~~~~~~~~~~~。(楳図かずお先生の描いた『絶叫』の顔を想像してください。)
タダでさえ、バッテリーの消費が早いのに。

そして講習会が始まる。
お金の計算のため、パソコンを開こうとした。
もうちょっとでエクセルが開くとおもった瞬間。
「休止中」のメッセージが表示、バッテリー切れでパソコンが休止してしまった。
いや~~~~~~~~~~~。(楳図かずお先生の描いた『絶叫』の顔を想像してください。)

結局、電卓でお金の計算を。
私が数十分の時間を費やして出した答えは間違っていた。
いや~~~~~~~~~~~。(楳図かずお先生の描いた『絶叫』の顔を想像してください。)
何もかもコンピュータに頼りきっている私がITから足を洗おうと考えたショッキングな出来事です。
(A川さんは、効率よく計算してました。しかも正確に。)

講師のお話はところどころ聞いていたのですが、とても良かったです。

K習会第1部のあとは、K象G能K習会第2部(懇親会とも言うんですけど。)。
そして、豪華ゲストを迎えた第2部。

そこでショッキングな出来事が...。
「女性の手帳の予定表に大きく『すし』」とか
     「女性の手帳の予定表に大きく『すし』」とか
          「女性の手帳の予定表に大きく『すし』」とか

そんなこともありましたが沢山の方にご参加いただきありがたく思っています。
おかげさまでとても楽しかったです。

※とある方から「突っ込みどころが無いよ」って言われましたので、いくつか突っ込みどころを...。

先週の土曜日、夜10時ごろに私の携帯にお電話が...。
電話がかかってくるのは何ヶ月ぶりでしょ。(笑)

かかってきたお相手は今が旬のお笑い系トリオ(?)のKさん、Nさん、Tさん。
詳しくは覚えていませんが、以下のような会話だったと思います、多分。
Tさん:「明日、講習会だけど来れる?」
私:「体が空いていますので来れます。」
Tさん:「じゃあ、明日来てくれるかな?」
私:「いいともー」

そして、理●会MLに参加表明等のメールを送信後、寝る。
K象G能K習会の当日を迎える。
(続く)

<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/30 kenken@管理人]
[10/30 フジコ]
[10/21 kenken@管理人]
[10/21 kenken@管理人]
[10/20 フジコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kenken
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/11/20
職業:
会社員
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.