忍者ブログ
mixiとgreeの各SNSの日記更新が面倒くさいのでブログを使うことにしました。気が向いたときにこっそりと書いています。
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今の自分意足りない能力の一つです。

バナナの皮をむいたら、あの食べ物が出てくるという発想力を是非とも見習いたいものです。
http://www.youtube.com/watch?v=WM0DSNGrh3s
PR

原稿が無いの(泣)
http://www.youtube.com/watch?v=4ETtEyvSAWQ&mode=related&search=

原稿があるものについてはそこそこ更新できたりします。
http://yoho.jp/ のイベントカレンダーとか
http://www.yoho.jp/event/jma_20070220/ とか

脳みその中身が無いのが私の弱点。
なので、HPのコンテンツをクリエイトにかなり手間がかかる。
脳みそに沢山引き出しを持っている方、コンテンツ作成なら任しとけ!な方、
お友達になってくだせぇ。

たまに顔に似合わず真面目なことを書いていたりします。
「映画不都合な真実を見た」というブログを時々見かけます。
私はというと...。恥ずかしながらまだ見ていません。
時間管理が下手でなかなかまとまった時間が取れませんし、ブームというかトレンドに乗るのが下手だったりしますので映画は見てません。

ただ書籍については読むことが出来ました。
分厚くて敷居の高い本かなと思いきや...。
文が少なく、それ以上に写真やグラフが沢山掲載されています。
(細かいことは著作権に抵触する可能性がありますので差し控えますが。)
「今、地球上で起こっている危機をこの目で実感して欲しい」ということを意図しているのではないだろうかと思います。
「温室効果ガス(CO2)と温暖化」、「ハリケーン・洪水・かんばつ」、「海面上昇による人間の生活への影響」
どれも、インパクトの強い生生しい写真が掲載されており、とても深刻なんだということを考えさせられました。

ブッシュ大統領への批判が書かれており、且つ大統領選挙の年である2008年より少し前の年に出版されたことから、政治的な意図が見え隠れしていると感じる人も中にはいるであろう。
ただ、それを抜きにしてみていただきたい一冊である。

今後の地球のために何ができるんだろう。
それを考えるようになったのでこの本を読んでよかったと思う。

是非、お時間・お金・興味がございましたらどうぞ。
アメリカ元大統領・アル・ゴア(ALGORE)
(訳)枝廣淳子
不都合な真実
2007年1月5日、ランダムハウス講談社より発行
税別2,800円

negai2.jpgって、顔に似合わず乙女チックなタイトルを書いておけば、マイミクさん(mixi:http://mixi.jp/)やマイグリさん(GREE:http://gree.jp/)がぞろぞろ来てくれるかな?(笑)
yahooでニュースをチェックしたら面白い記事が。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070128-00000026-mai-soci

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が月周回探査機「セレーネ」(SELENE)打ち上げる予定で皆様の願いを集めているらしいのですがなかなか集まってないみたいです。
しかも無料みたいですので投稿してみました。
http://www.jaxa.jp/pr/event/selene/index_j.html

ちなみに、私の願いは...。
私の願いは、添付の画像を見てくださいませ。

これを読んでいるそこのアナタ、私の願いは「キレいなおネーちゃんと~~~」って思っていますでしょう?
残念!!さすがに私のイヤらしい下心を地球外に出したくないので、そんなことは書きません。

皆様も自分の願いを月におくってみてはどうでしょう。
但し、私は一切の責任を負いかねますが。^^;)

お寿司に...、いや、茶会長さんにお会いしてきました。

行ってみて最初に驚いたこと。
まずは茶会長さんが努力して購入したズワイガニ一杯。
先日、我らの兄貴分(?)のI副幹事長が購入した寿司ネタケースのお披露目。
そして、我ら予●士会のボス・S会長からの南極の氷の差し入れ。
(大変残念なことにS会長は体調を崩されてしまったとのこと。誠に残念でございます。)
正直、どちらも凄いです。

寿司会の前に風向風速モデルの打ち合わせをするのかなって思い、頑張ってノートPC(大きさからするとタウンページサイズ(笑))を持ってきました。
I副幹事長と私は気合を入れて早めに着ていたのですが、肝心のもう一人のNさんが来ない...。
んでタイムリミットになってしまい寿司会が開始。
Nさんが「Iさんとkenkenさんは理●会の仕事で大変でしょうから、私が全部やってあげるわ」ってことにならないだろうか。

ネタ・握りが出てくるごとに、H大佐、I副幹事長、Kさんと私はカメラを撮りだして撮影するという異様な光景。
でも、他はかなり格調が高かったです。
寿司はすごく美味しかった。そして、上映されたI顧問の朗読会も凄いと思いました。

夕方になり寿司会は終了。
今回は、今までに無くかなり満足度の高い寿司会になりました。
舌・胃袋ともに満足です。

んでもう一つ決定事項が。寿司会の後に決まったことですが...。
茶会長さんは、Nさん担当世話人に、私はCさん担当世話人に決定。
ではでは、お互いに頑張りましょう。

そして、寿司会に参加された皆様お疲れ様でした。
とりわけ、場所を貸してくださったI副幹事長、寿司職人の茶会長様には心よりお礼申し上げます。
(中でも、G理事の差し入れに大しては、「涙ウルウル」状態でした。)

追伸1、試験監督者の皆様も本日はお疲れ様でした。

追伸2、画像ですが、カニ・マグロ・ネタケース・南極の氷・アブリの順にアップしました。

zuwai.jpgohtoro.jpgnetacase.jpgnankyoku_ice.jpgaburi.jpg

<<< 前のページ 次のページ >>>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/30 kenken@管理人]
[10/30 フジコ]
[10/21 kenken@管理人]
[10/21 kenken@管理人]
[10/20 フジコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kenken
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/11/20
職業:
会社員
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.