[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回で3度目。
13:00頃…東武伊勢崎線加須駅出発
13:10頃…東武伊勢崎線羽生駅到着
13:40頃…秩父鉄道羽生駅出発
(昔の山手線の101系だと思います、多分。)
14:50頃…秩父鉄道長瀞駅到着
15:00頃…SL撮影
到着間際はゆっくりと運転すると思いきや...。
気をつけろ!!敵は意外と素早い。
おかげでほんのちょっとしか写真に撮れなかった。
15:10頃…荒川・石畳に到着
長瀞駅から歩いて5分ぐらい。
大型連休中のためか人が多い。
とりわけ、親子連れが多い。
幸せ臭がプンプン漂うので、ちょっぴり不愉快だった。(笑)
ライン下りはたくさんの行列が出来てたので舟に乗らなかった。。
大人…1,550円、小人(って書いてありますが3歳以上小学生までの子供です。)…750円
石畳を歩いてみた。
足場も悪いところがあるので気をつけるべし。
景観はとてもいいです。
15:50頃…秩父鉄道長瀞駅出発(→高田馬場へ)
池袋に行くなら、西武線直通電車に乗るのがお勧め。
そうでないと秩父鉄道の御花畑駅と西武線の西武秩父駅を10分近く歩いて乗り換えるハメになる。
地図で見るよりも距離がありますので...。
人生の大半を加須で過ごしている割に見たことがありませんので今回見てみました。
時間は結構アバウト。^^;)
11時30分…加須商工会議所(シャトルバス乗り場)到着
待っている間暑かった。
12時00分?・・・シャトルバスに乗る
家族連れが多かった。
かなり混雑していた。(隣の人に密着するぐらい)
案の定、大声で泣き出す子供も出てきた
12時20分…加須市農業公社(?)(シャトルバス乗り場)到着
ここから1kmぐらい徒歩
12時30分・・・利根川河川敷に到着
13時00分…ジャンボこいのぼりが登り始めた
全長100メートル、重さ350キロ
この「こいのぼり」が泳ぐには風速3~5m/s必要とのこと。
(13時の会場の風は風向は東、風速約3m/s)
1日に2回泳ぐとのこと。
調べてわかったことなんですが、午前中(11時)は風が弱かったため
こいのぼりが泳がなかったとのこと。
参考:http://www.asahi.com/life/update/0503/TKY200705030163.html
http://kazomag.com/
13時10分…会場を後にする
帰る途中、何台ものヘリコプタを見かけた。
テレビ局の方がロケに来られたのでしょうか。GW中お疲れ様です。
13時30分…加須市農業公社(?)(シャトルバス乗り場)到着
13時40分…シャトルバスに乗る
14時00分…加須商工会議所(シャトルバス乗り場)到着
てな訳で楽しいGW後半の楽しい1日目を過ごしました。
嵯峨嵐山駅 9時20分着
9時30分~9時40分・・・渡月橋
9時50分~10時30分・・・天龍寺
10時40分~11時00分・・・野宮神社
11時30分~12時10分・・・清涼寺
12時30分~13時10分・・・大覚寺
13時30分~14時15分・・・嵯峨嵐山で休憩
嵯峨嵐山駅 14時21分発(JR山陰本線)
円町駅 14時31分発
バス乗り換え(西の京円町~河原町丸太町)
14時35分~14時50分?
15時10分~15時40分・・・盧山寺
バス(府立医大病院前~下鴨神社前)
15時40分~15時50分?
16時00分~16時30分・・・下鴨神社
バス(下鴨神社前~北大路駅前)
16時40分~16時50分?
17時00分~17時20分・・・紫式部墓地
17時30分 北大路駅(市営地下鉄烏丸線)
17時44分 京都駅
新幹線で帰宅
※時間が時間なので上加茂神社は断念する。
参考:http://transit.msn.co.jp/
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/bustime.htm
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |